ベルミスのつま先を切る方法もある。痛いときは我慢しない
【PR】
ベルミス スリムタイツは、履いた瞬間からびっくりの着圧タイツ。
昼夜を問わず、履いている人も多いです。
ところが、「ベルミスのつま先が痛い!」という声があります。
つま先が痛い場合は、大胆にも切る人が多いようです。
驚きですね。
説明したいと思います。
ベルミス スリムタイツのつま先が痛い!?
ベルミスのつま先が痛いという人がいるようです。
圧はベルミスのが強めです??みんなが言う通り、つま先まであるので、たまにつま先いたくなります??
— ????ちえさん又の名をちかさん?????? (@chi1018chi) February 23, 2021
他にも、「ベルミスつま先死ぬほど痛い」という声がSNSに投稿されています。
ベルミス スリムタイツは、タイツタイプ。つまり足の指先まで布があるため、痛いと感じる人もいるようですね。
特に爪を伸ばしている人は要注意。
巻き爪になる恐れもあります。
靴やヒールと同じですね。サイズを間違うと、痛くなります。
ベルミス スリムタイツのつま先を切る!
ベルミス スリムタイツのつま先が痛い場合、対処方法は以下の2つです。
- サイズ交換保証を利用する。
- つま先を切る。
もし30日間、サイズ交換サービスが利用できるならば、大きいサイズに交換してもらうことを検討します。
ただし交換サービスを利用するにしても、開封したものについては交換してもらえないため、つま先を切るしかありません。
インスタで見かけてベルミスの先っちょ思い切ってちょん切ってみた??笑
— ? (@cho____16) March 6, 2021
着圧タイツの中で1番脚がスッキリするからとてもお気に入りなんだけど、こういうのは就寝時に履きたい派だから正直つま先まであるのが寝苦しくて爪先痛くなったりして目覚めちゃう事が多々あり
すごく快適になった!結構オススメ pic.twitter.com/JZmJDHAtAT
ベルミスは、つま先を切っている人も多いです。
足首部分をちょんぎって着圧レギンスのように使っている人もいます。

なんか勿体ない気もしますが、切るしかないようです。
ベルミス スリムタイツのつま先の切り方
参考情報がヤフー知恵袋にありましたので、引用します。
質問ベルミスを購入したのですが、つま先がすごく痛いです。つま先切ったらほつれちゃいますか?切る時はどうしたらいいですか?
回答
ほつれませんが、多少くるくるなりました。
私は文房具バサミでつま先の素材違うところを境目にし切りました。
<出典:ヤフー知恵袋>
素材の違うところは、グレーのところです。
しかし、リニューアルされて素材の違いが分からない場合は、適当に切ってください。
その際そのままだと、ほつれたり、回答者さんのようにくるくるになる恐れがありますので、切ったところを数mm内側に折り曲げて、縫っておくと良いでしょう。
ズボンの裾上げと同じ要領ですね。
ベルミスをつま先を切りたくない人はどうするのか?
では、ベルミスのつま先を切りたくない人はどうすれば良いでしょうか?
サイズ選びを間違えないことが大事ですが、2つのサイズしかありません。
どうせならつま先より、ウエストやヒップに合わせたようが良いですよね。
ですから、普段、靴などを履いて痛みを感じることが多い人は、着圧レギンスタイプを検討してください。
グラマラスパッツがおすすめです。
ハイウエストでお腹をしっかりカバーしてくれるし、なんといっても人気がありません。以前のように2ヶ月〜3ヶ月も待たされる心配もありません。
まとめ
ベルミス スリムタイツのつま先が痛い場合の対処方法について、説明しました。
爪の手入れをしっかりすることが大事ですが、どうしても痛い場合は、思い切って切りましょう!!
足首で切る人もいますが、それでは着圧レギンスと同じになってしまうので、つま先を切ることをおすすめします。